おべんきょ。

2008年5月31日
今日はスクールに行って来た。
1週間なんにも手つかずだと、見事に忘れている。
んで、先週の復習をしていたわけだが。
もう、ぜんっぜんわからず。
1時間半もウンウン悩んでたことが、講師のひとことで解決。
あっちゃ〜(爆)
何事も実地実行だわね、やってみたらわかることなんや〜

そしたら、先日の仕事での電話を思い出した。

うちのシステムについての問い合わせと要望でかかってきた電話でのお客さんとの会話。
話を聞いていて、「あ、これは勘違いしてるな」と思って頭の中で考えつつゆっくり話し出したらかなり断定的に「話のスピードをあげろ」とか「○○さん(→私のことね)の言ってる事はまちがってる」とか言われ。
思わず一瞬だけ(と思う 笑)絶句したら「わからないならわかるひとに換われ」と。
あなたがこのシステムでやってる作業内容と伝票の見方がわかってないんじゃないの、と言いたかったが、否定的な言葉は使えない。
だから、言われた言葉はスルーして項目の説明を無理矢理続けたら、ようやく意味がわかったようで。
わかったのはいいけど、その後いろいろと要望をがんがん言われて、そのひとのペースで電話が終わったのだった・・・・。
でも、それが当然なんだよなー、別に「ありがとう」の言葉を期待してるわけじゃないけど・・・。

でもまあね、電話かけてくる間にあれこれ自分で考えてそれなりにああしなきゃこうしなきゃ、と思ってるわけだし。
それが私の説明で解決してすっきりするならそれでいいんだけど。
と、逆(?ちょっとちがうか、でもテキストの間違いかと思った私は一緒かな)の立場になってそうも思ったのでした。

でも、さきのお客の場合、自分がわからなかったのはシステムの欠点だとか説明が悪いとか思ったんじゃないんだろうかなあ、とも思う。
それがちょっと、ムムム〜とくる。
ひとへの説明って本当に難しい。
私はまだまだ、だ。
謙虚に反省しなきゃ駄目だけどね、人間出来てないのよ。(苦笑)

あんまり出来ないので、今日は運動はやめにして、おべんきょでもします。
あ、まだ見てないスマスマとか!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索